私が医学図書館員になるまで

なったとは言ってない

#1lib1refキャンペーンに参加しました

ウィキペディアの#1lib1ref(One Librarian, One Reference)キャンペーンに参加してみました。 #1lib1refキャンペーンとは ウィキペディアの執筆は、信頼できる情報源に基づいて記述し、出典を明記することが求められています。読んだ人が内容を検証できる…

2016年の振り返り

このブログはすっかりご無沙汰になってしまっていたけれど、医学部図書館で2016年も働いていました。振り返ってみると、やりたいことをわりとやりたいようにやらせてもらえた1年だった気がする。人との新しい出会いは多くはなかったけれど、マイペースで物…

【文献メモ】図書館員によるシステマティック・レビュー支援

ここ2ヶ月くらいは大学院生のシステマティック・レビューのための文献検索をしていました。関係しそうな文献をさらっと読んだので、関心がある人はあまりいないでしょうが自分のためにメモしておきます。 <a href="http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21800987">The systematic review team: contributions of the </a>…

第22回医学図書館員基礎研修会に参加しました

先程修了しました。http://jmla.umin.jp/event/kiso/kiso.html「講義内容等のSNSへの投稿はご遠慮ください。」とのことで、「等」がどの範囲に及ぶのかとドキドキしながら書いています。というわけで詳しい内容には触れないことにしますが、グループ討議も好…

第32回医学情報サービス研究大会に参加しました

すでに一週間以上たってしまいましたが、日本の医学系図書館員が"Learning from each other!"をモットーに開催している医学情報サービス研究大会(MIS)に参加しました。 第32回医学情報サービス研究大会 MIS32mis.umin.jp 昨年までこの大会の存在すら知らな…

第22回日赤図書室協議会公開講座に参加しました

先日、日赤図書室協議会さんの公開講座におじゃまして来ました。 平成27年 第22回 日赤図書室協議会研修会・総会 | 日赤図書室協議会 下記の4名の講師による豪華な共演でした。 図書館におけるマナーと相手に届くコミュニケーション講師:藤田菜穂子(クリア…

事務系の研修に参加して感じたこと

少し前になりますが、大学職員の研修に参加して思ったことなど。 県内の国立大学・高専の中堅職員が対象の研修で、図書系は私一人。研修コンサル会社の方がやってきて、彼のファシリテートのもと「社長ゲーム」をやったり、業務上の課題の解決案を考えるグル…

3年異動の理由

国立大学の図書館職員は2〜3年で図書館内外で異動するのが普通。新人の頃は「そういうものか」と思っていたけれど、最近なぜだろうと改めて考えることが多くなりまして。 今、自分は現職3年目。できればもっと今の職場にいたいけれど、課長面談で「異動対象…